JOURNAL

はじめまして。

1月からElme新体制となり、新たに加入した外崎香(とのさきかおり)と申します。

今更感が否めないですが、ご挨拶させてください笑

なかなか珍しい苗字かと思いますが、出身は青森県です。

“外崎”は青森県が一番多い多い苗字らしいです。

青森県に外崎という地名があって、そこから由来してるようですね。

青森はほんとーに田舎で、東京とのギャップがすごいです。

いつも新幹線で帰るのですが、青森に向かうにつれてどんどん建物が低くなって、緑が増えていく風景はなかなか感慨深いです笑

そんな青森はねぶた祭の時期が盛り上がります!!!

期間が決まっていて、8月2〜7日の日程で毎年開催されている夏祭りです。

1980年に国の重要無形民俗文化財に指定させたみたいです。

これは知らなかった、、

起源としては諸説あるようですが、現在では日本全国にある土着の七夕祭りや眠り流しの行事(禊祓い)が変化したものと考えるのが主流のようです。

ねぶた作りは10の工程からつくられます。

  1. 題材の決定
  2. 設計図となる下絵を描く
  3. 各パーツの製作(面、手などの製作)
  4. パーツ類を配置する為の骨組み
  5. 明かりを内側から灯す為の電気配線
  6. 針金の表面を覆う紙貼り
  7. 紙の上に黒いフチや線を描く書割り
  8. 着色時の色の混濁を防ぐロウ書き
  9. 白地に彩色する色付け
  10. 持ち上げて台車に設置する台あげ

わたしも作ったことがないのでなんとも言えませんが、なかなか大変そう、、

青森はねぶた、ねぷた、たちねぶたの3種類あります。

開催される場所も形も異なるので、いろいろ楽しめるかと思います!!

実際ねぶたは一緒に祭自体参加できます!

わたしもタイミングがあえば、祭に参加するためにねぶた開催期間帰ることもしばしば。

青森の有名なお祭り

見たことある方も多いと思いますが、是非是非参加してみてください!

途中から青森の紹介になってしまいましたが、これから新Elme一緒に盛り上げていく仲間としてよろしくお願い致します!!

Elme 外崎香