JOURNAL

週間YAMADA

こんにちはYAMADAです

 

D962CCEE-A32D-4F6D-8766-9042AF5C5644

 

 

 

 

川久保玲って知ってます?

 

 

E2C4245F-C7A7-4073-BCAD-83B57955264C

 

 

 

綺麗なボブ

 

 

カワイイ

 

 

コムデギャルソンのデザイナーです

 

 

僕の好きなデザイナーの一人です

 

 

 

簡単な略歴から

 

 

1981年、パリコレクション初参加。体の線を意識し女性性を謳歌するような西洋のデザインとは全く異なる、川久保の直線的でノンセクシャルな初パリ・コレクションは、ボロ布のようだ、ヒロシマ・シックなどと揶揄されたが、そのアバンギャルドな服作りは、パリのファッション界に大きな衝撃を与えた。[3]
1982年、パリコレで伝説の黒服を発表。パリ・オートクチュールを頂点とする世界のモード界を震撼させた川久保の「黒服、穴あきニット(Hole Sweater)」は「黒の衝撃」と呼称された。世界中のファッション・ジャーナリストが賛否両論書きたて、「西洋の服への冒涜!」とする否定派と「新しい女性の生き方」「新しい美しさの提案」とする賛成派で、国際世論は真っ二つに割れた。黒い穴あきセーターを「スイスチーズ(穴あき)のセーター(Swiss cheese sweaters)」と命名したファッションジャーナリスト(Suzy Menkes氏 I・H・T紙)もいた。川久保の黒い穴あきセーターは、日本 でも「カラス族」「ぼろルック」として流行した。

 

 

今ってなんでもググれば出てきますね

 

 

 

「自由に生きていきたい、皆が幸福でなければならないと思っても、そうできない世の中の仕組みがあります。それに、人間はそれぞれ生まれてきても決して皆同じじゃないし、同じものをもらってない訳ですよね。そういうどうにもならない不平等の中でも、自分は自分だって頑張って生きていかなきゃならない辛(つら)さがある。不条理って言ったら言い過ぎかしらね。子供の頃からずっとそういうものに怒りを感じてきました。その気持ちを今後も持ち続けたい。」
「作り手の側も1番を目指さないとダメ。『2番じゃダメですか』と言い放った政治家がいました。けれども、結果は1番じゃなくても、少なくともその気持ちで臨まなければ。1番を目指すから世界のトップクラスにいることができる。」
「私のやってきたことは決して芸術家としての活動ではありません。『創造を通じたビジネス』を展開することのみを継続してきました。これはあらゆる重要性の中で第一で、唯一で、最も重要な私の方針です。その方針(決心)とは、今までに存在していなかったものを創造することを第一に考え、ビジネス面も成立させる方法でそれを創造し、表現することです。私にとってデザイナーであることとビジネスウーマンであることは分けられません。私にとってはひとつで、同じ意味です。」
「ファッションとは、あなたが自分自身に取り付けた何かであり、そしてファッションが生まれた意味との対話を通じて、あなたが身につけた何かです。着ることなしにファッションは意味を持ちません。この点が芸術と違うところです。」
「人が今、買いたいと望むからファッションなのであり、今、今日、身につけたいと思うからファッションなのです。ファッションはこの瞬間だけのものです。」
「本人の中身が新しければ、着ているものも新しく見える。ファッションとは、それを着ている人の中身も含めたものなのです。」
「私が表現したいのは『感性』feeling-私が全ての時を通じて経験している様々な感情-これは怒りだったり、希望だったり、それ以外のことだったり、様々な角度から見たものです。私はコレクションを造って発表してきて、それは確固たるフォルムを形成しています。それは人々に対して概念的に表現するものであると思います。というのは、それは特定の歴史的・地理学的な指標を持っていないからです。私の出発点は、いつでも抽象的なものだったり、幾重もの意味を持つものだったりするからです。」
「最近ファッションに対して強い興奮を感じられなくなっています。さらに恐ろしいことに、人々は必ずしも強くて新しい服を必要としておらず、同じことを信じている人が私たちの中にも充分おらず、ある種の燃え尽き症候群です。」
「最近はグループのタレントが多くなって、みんな同じような服を着て、歌って踊っています。私には不思議です。」
「人々は安くて簡単に着られる服を着て、他の人と同じ格好をして喜んで、創造の炎が少なからず冷えており、変化に対する熱狂と情熱的な怒り、そして現状に対する反抗が弱くなっています。しかし、私がいまだに愛していることは、バカなことをして、愚か者を演じ、著名デザイナーであることを振りかざしたりすることが、ファッションビジネスを構成する上で必須であり、必要な一部分であることです。そして創造が私を駆り立てます。創造なしでは進歩がありませんから。」
「誰にでもわかって、よく売れそうで、という服を作っていたらコムデギャルソンの存在はありません。」
「いいものは人の手や時間、努力が必要なので、どうしても高くなってしまう。効率だけを求めていると、将来的には良いものが作れなくなってしまいます。」
「若い人たちが考えたり作ったりする楽しみや必要性を忘れていくのが心配なのです。たとえば、ジーンズ1本が何百円なんてありえない。どこかの工程で誰かが泣いているかもしれないのに、安い服を着ていていいのか。いい物には人の手も時間も努力も必要だからどうしても高くなる。いい物は高いという価値観も残って欲しいのです。」
「まずはテーマも決めずに暗中模索で作り始めます。ただ、いつも何かを探していますね。ずーっと。いつも、一歩先に進みたいと思っています。」
「私は、いままでに存在しなかったような服をデザインしたいと思っています。自分の過去の作品に似たものも作りたくありません。」
「作品に対し『よかったですね』『綺麗だったですね』と皆から評価を受けたら、不安で仕方ないです。そんなにわかり易いものを作ったのかと、自己嫌悪に陥ってしまいます。」
「無視されるよりも、けなされるほうがましです。」
「すでに見たものでなく、すでに繰り返されたことでもなく、新しく発見すること。前に向かっていること。自由で心が躍ること。」
「いろいろ新しいものを探してさんざん考えた時、服が身体じゃないか、身体が服じゃないか、ということに気がついた。これが新しい服というひとつの考えです。」
「デザインしないこともデザインなんですね、私にとって。デザインすることがデザインとは限らない。」
「無駄や失敗があっても、外へ自力で行って、なるべくたくさんの人と競争しないと、新しい力は生まれません。」
「これをやったら安全でしょう、リスクが無いでしょうということが、コムデギャルソンにとってはリスクです。」
「いちばん大切なものは、仕事。コムデギャルソンの仕事に共鳴してもらい、ギャルソンの服を着た人がドキドキしたり、何か感じてもらえることが一番大事。」
「デザイナーであればこそ経営もする。そうして自己完結できてこそデザイナーとして真の独立が可能なんだと。」
「コムデギャルソンは会社をデザインする企業ですから、デザイナーが社長でないとだめです。」
「本当は私だってそんなに強くはないですよ。ただ、強気のふりも時には必要です。どうしよう、としょんぼりしているだけでは何も変わらない。」

 

 

カッコいい玲

 

 

47CFCD88-B041-4826-A151-0D2B4D77864A

 

 

 

 

生粋の捻くれ者だと思います

 

 

014EECFF-A122-4CF3-BE9F-018AA68053BD

 

 

 

 

 

ギャルソンはやはり世界のトップブランド

 

 

B69F7E7E-51D6-4418-8D35-CFAC26847016 DA0F2360-1F9E-45D0-90E5-4B21A4618196